2025年3月

こもれび
認知機能を高める「レクリエーション」!

デイサービスにおける「レクリエーション」にとって一番大切なのは、「面白い、楽しい」だと思います。ただ、「デイサービス」の目的が、利用者様の自立支援であるなら、「認知機能」を向上させるものでなければならないと思います。(愛 […]

続きを読む
お花見
桜が満開になりました!

「デイサービスこもれび」に隣接している畑の「桜」が、満開になりました。開設時に植樹しました。10年が経過しました。感慨にひたっています。

続きを読む
こもれび
白い純真な花、「辛夷(こぶし)」が咲きました!

「デイサービスこもれび」の畑に植えてある、「辛夷」の花が咲き始めました。「北国の春」を連想させます。純真な白い花が、利用者様を癒してくれます。

続きを読む
こもれび
有終の美!最後のチカラ!

「デイサービスこもれび」の庭に植えている「パンジー」と「ビオラ」が、最後のチカラを振り絞ってあざやかに咲いています。寒い間、「ごくろうさまでした。」、本当にたくさんの方が「いやされました。」

続きを読む
こもれび
ラジオ体操と認知症

「デイサービスこもれび」で毎朝実施している「ラジオ体操」です。「認知症」が進むと、相手と同じ動きやポーズを真似することが不得意になります。ラジオ体操ができるかできないかで、認知症の程度が分かります。その程度によって認知症 […]

続きを読む
未分類
集中力と「認知力」の向上!

「デイサービスこもれび」で午前中に実施している「テーブルレクリエーション」です。認知症対策の一環として毎日実施しています。「認知力」を向上させるために最も大切なものは、「集中力」です。集中力が出てくると、「注意力」が増し […]

続きを読む
未分類
「みんなで歌おう」3月前半の2曲!

「デイサービスこもれび」では、心肺機能や嚥下機能の強化のために帰宅前に利用者様と職員で歌うことにしています。3月前半の曲名は、「どこかで春が」と「北国の春」です。歌うことは、脳の活性化にも役立ちます。(愛媛県西条市小松町 […]

続きを読む
未分類
「ひな祭り」と「ちらし寿司」!

昨日は「ひな祭り」でした。昼食に「ちらし寿司」が出ました。利用者様の記憶の中に「ひな祭り」の記憶が残っているでしょうか。(愛媛県西条市小松町大頭、デイサービスこもれび)

続きを読む
こもれび
春の訪れと「春告草」!

「デイサービスこもれび」の庭にある「梅の花」が咲きました。春の訪れを知らせに来てくれました。「梅の花」は「春告草」と言われています。「認知機能」の向上には、「季節感」は欠かすことのできないものです。(愛媛県西条市小松町大 […]

続きを読む